2025.01.29
如月の御献立 お料理を更新しました。
献立の一例









如月の御献立
二十四節気では「大寒」
七十二候では「水沢腹く堅し」(みずさわあつくかたし)。
沢の水が厚く張りつめるころ。
日本の最低気温マイナス四十一度(明治三十五年一月二十
五日、旭川市で)は、この時期に。
先付け | 焼目河豚白子玉〆 紅ずわい 百合根 葱 生姜 |
---|---|
八 寸 | 福豆 海鼠このわた 鰯梅炊き 河豚煮凝り 車海老 菜種 初午稲荷 烏賊黄身焼 サーモン砧巻き |
お 椀 | 聖護院大根 穴子 日高昆布 人参 鶯菜 柚子 |
造 里 | しび鮪 おろし山葵 長いも 壬生菜 |
亦 | 鮮魚二種 山葵 あしらい |
焚 合 | 麦とろろ蒸し 雲丹 甘鯛 山葵 餡掛け |
焼 物 | フィレ肉 もろみ味噌 柚子 和風グラタン チーズ 帆立 海老 イタリアンパセリ |
小 鍋 | 鱈と雲子の霙鍋 焼豆腐 水菜 舞茸 白葱 人参 柚子 生姜 |
強 肴 | 小鯛昆布〆 平貝 若布 白木耳 胡瓜 パプリカ 柚子味噌 |
ご 飯 | 京地鶏と大根御飯 三つ葉 黒七味 |
汁 | 赤出汁 はば海苔 葱 |
香の物 | 漬物三種 |
果 物 | メロン 苺 |
甘 味 | 黒豆ムース ベルローズ |
- 先付け
- 寒い時期の為温かい先付けをご用意致しました。
- 八 寸
- 節分に因んで、福豆 鰯 稲荷寿司を盛り付け、早春を感じさせる菜種を添えております。
- お 椀
- 京都の聖護院大根を軟らかく炊き東京湾の穴子と日高昆布を取り合わせた清まし仕立てです。
- 造 り
- しび鮪とは天然鮪の小型の物で大根おろし山葵と共に土佐醤油でお召し上がり下さい。
- 亦
- 朝小田原漁港で仕入れた白身魚と赤貝を
イギリス王室ご用達のお塩と酢橘 お好みで醤油を付けてお楽しみください。 - 焚 合
- 麦のプチプチ感ととろろ芋を混ぜて雲丹の風味を味わい下さい。
- 焼 物
- フィレ肉をもろみ味噌で帆立と海老を和風グラタンでご賞味ください。
- 小 鍋
- 大根卸しを入れたほくほくとした冬の鱈の身と雲子の小鍋です。お野菜と共にそのままお召し上がりいただいてもよろしいですが、ポン酢はお好みでかけて味わい下さい。
- 強 肴
- 小鯛を昆布〆にしたものと平貝と野菜です。柚子味噌が味を引き締めます。
- 御 飯
- 京都の地鶏と大根の炊き込みご飯です。
香りに三つ葉とアクセントに黒七味をご用意しております。 - 果 物
- マスクメロンと福岡のあまおうです。
- 甘 味
- 丹波黒豆をムースに致しました。
仕入れの都合により一部内容を変更させて頂く場合がございます。ご了承下さいませ。
*途中で白飯をお出し出来ます。お申し付けください。
Profileプロフィール

有限会社 ふきや旅館
〒259-0314
神奈川県足柄下郡湯河原町宮上398
TEL:0465-62-1000(代)
〒259-0314
神奈川県足柄下郡湯河原町宮上398
TEL:0465-62-1000(代)