2025.04.30
皐月の御献立 お料理を更新しました。
献立の一例









皐月の御献立
二十四節気では「立夏」
七十二候では「蛙始鳴」(かわずはじめてなく)
夏の気配が感じられるころ。
八 寸 | 鯛の子煮凝り 皐月豆利休和え 赤飯粽 海老 天子南蛮漬け 一寸豆 厚焼き 八幡巻 |
---|---|
お 椀 | 油目葛打ち 菜種 人参 木の芽 |
造 里 | 初鰹焼霜 ポン酢 葱 生姜 玉葱 大葉 茗荷 |
亦 | 石鯛 金目鯛焼霜 山葵 あしらい 土佐醤油 マルドンの塩 |
焚合替 | 皐月鱒オランダ揚げ 筍 スナップエンドウ 千切り大根 たたき木の芽 |
焼 物 | 和牛ザブトンたれ焼 西洋山葵 カリフラワー マイクロリーフ パプリカ |
小 鍋 | 穴子しゃぶしゃぶ 白菜 焼豆腐 水菜 黄ズッキーニ 椎茸 ちり酢 |
強 肴 | 蒸鮑 たいら貝 アスパラ フルーツトマト くらげ トマトジュレ 揚米 |
ご 飯 | 新牛蒡と地鶏御飯 三つ葉 |
赤出汁 | 青海苔 葱 |
香の物 | 漬物三種 |
果 物 | メロン 苺 |
甘 味 | 蕨餅 黄粉 黒蜜 |
- 八 寸
- 端午の節句に因んだ八寸をご用意いたしました。赤飯を笹の葉で包み温かい粽に仕立てました。
- お 椀
- 油目の旨味を逃がさないように吉野葛を打って椀種にしました。
- 造 り
- 朝小田原漁港で仕入れた鰹を焼霜にして香味野菜と一緒にポン酢でお召し上がり下さい。
他二種も朝に仕入れたものを土佐醤油とマルドンの塩でご賞味下さい。 - 焚 合
- 鱒のオランダとは江戸時代に揚げ物が伝わったことが始まりです。鱒と筍を餡で絡めて下さい。
- 焼 物
- ザブトンは肩ロースの希少部位でたれ焼にして西洋山葵と共にお楽しみ下さい。
- 小 鍋
- 東京湾で取れました骨切りした穴子を野菜と共にしゃぶしゃぶで自家製ちり酢を付けてお召し上がり下さい。
- 強 肴
- 蒸鮑と平貝とお野菜にトマトジュレを掛けたさっぱりとした酢の物です。
食感に揚げ米を混ぜてどうぞ。 - 御 飯
- 新牛蒡と京都赤地鶏の炊き込みご飯です。
- 果 物
- 静岡産メロンと苺です。
- 甘 味
- 蕨粉と和三盆で練った蕨餅です。
沖縄波照間島黒砂糖の黒蜜です。
仕入れの都合により一部内容を変更させて頂く場合がございます。ご了承下さいませ。
*途中で白飯をお出し出来ます。お申し付けください。
Profileプロフィール

有限会社 ふきや旅館
〒259-0314
神奈川県足柄下郡湯河原町宮上398
TEL:0465-62-1000(代)
〒259-0314
神奈川県足柄下郡湯河原町宮上398
TEL:0465-62-1000(代)